ヱビスフォト

なおなおっぴ
2025/10/06 23:45

堀切天祖神社

次は堀切菖蒲園駅近くの堀切天祖神社です。

こちらは朱くないお稲荷さんです。

そして守護の狐は、山犬のように精悍でした。

こちらも末社です。

手水舎です。

向日葵が飾られています。

手水舎には、風鈴もありました。

また末社がありました。

そして狛犬以外に、陶器製の獅子らしき像がありました。

こちらは末社の天満宮です。

なぜか大麻(おおぬさ)が祀られています。

こちらは神楽殿です。

やっとこさ拝殿です。

本殿です。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
legacy
2025/10/07 17:20

また狐🦊、なんかあるんですかね、へー😎👍👏。


なおなおっぴ
2025/10/07 23:45

legacyさん

東京はお稲荷さんが多い気がします。
江戸が商人の多い街だったんですかね。

もとをば
2025/10/07 00:58

若い頃、この辺りに住んでました!

お花茶屋のが近かったけど、堀切菖蒲園駅にもよくいきました。こんな神社があったのですね。お祭りも賑わうと思いますが、住んでる時は知りませんでした。

いつかまた散歩してみたいなあ。🎵👍


なおなおっぴ
2025/10/07 02:15

もとをばさん

南口出て少し東南に行ったところにあります。
ちなみに最初の方、入れていたはずのコメントが抜けていましたので、追加しました。