なおなおっぴ
2025/03/26 21:12
3月8日土曜の諸々
結局この日は成城学園前駅から二子玉川駅まで歩いたわけですが、色々見るものがありました。
まずは沈丁花です。
けっこう咲いています。
次に桜です。
寒緋桜でしょうか。
別の桜です。
ハーデンベルギアです。
その白い花のタイプです。
仙川の河原に咲いていた菜の花です。
その仙川沿いには、鴨?のオブジェが均等に並んでいました。
こちらは黄梅です。
ユキヤナギです。
仙川から分かれた用水路は、こんな感じでした。
世田谷区なんだぜ、これで。
コサギです。
最初は用水路にいたのですが、木が邪魔でうまく撮れず移動していたら、気づかれたのか飛び立ってしまったのですが、近くの電線に留まってくれたので、うまく撮れました。
用水路と梅です。
小さな滝もありました。
たぶん国分寺崖線のどこからか地下水がしみだしているのでしょう。
竹林温赤に、スイセンが咲いていました。
馬酔木です。
用水路にはカルガモのペアもいました。
椿も咲いています。
この椿の花は、白と赤がいい感じで混じっています。
モミザです。
これらは基本的に用水路に沿って咲いており、いい散歩になりました。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
素晴らしいです👏👏👏
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この季節、沈丁花の香りが漂ってくるとうれしいですよね。毎年、石川さゆりの歌が頭に流れます。