トップ > ヱビスフォト > 季節の写真 > 唯念寺 なおなおっぴ 2023/08/08 00:14 唯念寺 元浅草に、敷地の大きさに似つかわしくない大きな本堂を持つお寺がありました。 真言宗のお寺のようで、弘法大師の像がありました。そして銅鐘は台東区の有形文化財だそうです。 また塀の瓦や門を見ると三つ葉葵が付いていましたので、調べたらお寺の関係者の娘が七代将軍家継を生んだとのことです。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 1 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 タマゴサンド 2023/08/09 19:47 7代将軍家継は8歳で(肺炎の為)亡くなった最年少の将軍だそうです☆(なんとも気の毒....) 家継の生母が月光院という側室で、絶大な権力をふるったとのこと。彼女は生まれがお寺の住職の娘だったようです。 この唯念寺に縁があるのでしょうね✨ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 なおなおっぴ 2023/08/09 20:19 タマゴサンドさん 家継が早世して世継ぎがいなかったから、紀州の吉宗が棚ぼたで将軍になれたんですよね。 吉宗は本当に幸運で、紀州でも兄たちの早世で四男なのに当主になったという。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 タマゴサンド 2023/08/09 22:05 なおなおっぴさん 吉宗と月光院の仲もあったとかなかったとか....(諸説あり) 徳川家初代からの直系の血縁はこの七代家継の夭折で途絶えたんですよね〜(何せ8歳で亡くなったから実子がいない....) 暴れん坊将軍こと八代吉宗は紀州徳川家のヒトだし。 でも徳川家を15代も続けることができた御三家のしくみはすごいと思います☆ 明治維新後〜現在に至るまで徳川家は存続しているし! これもすごいなと感心します✨ いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示7代将軍家継は8歳で(肺炎の為)亡くなった最年少の将軍だそうです☆(なんとも気の毒....)
家継の生母が月光院という側室で、絶大な権力をふるったとのこと。彼女は生まれがお寺の住職の娘だったようです。
この唯念寺に縁があるのでしょうね✨