なおなおっぴ
2023/10/07 23:08
巣鴨商店街
目白庭園の後、JR巣鴨駅から巣鴨商店街に行きました。
左ですが、入り口手前左に眞性寺というお寺があり、銅像のお地蔵さんが本堂の手前に座していました。
右は、とげぬき地蔵で有名な高岩寺です。

左は高岩寺の本堂です。
右はいつもは人が並ぶ洗い観音ですが、今日は朝早かったせいか、並んでいる人がいませんでした。

巣鴨商店街の有名店です。
ちなみにときわ食堂やマルジは他に何店舗もありますが、ときわ食堂はここが本店で、マルジはこの店が一番赤いです(^.^)
また栄太楼は飴屋ではありません(^^;)。かき氷などが食べられます。

焼鳥屋の柱に、日本酒のラベルとともに、YEBISUのシールが貼ってありました。
左上は巣鴨郵便局前のポストです。その先に巣鴨地域文化創造館「中山道待夢」があり、なぜか恵比寿様がいらっしゃいました。恵比寿様は左下のように低い塀の瓦の上に鎮座していました。
また都電荒川線の庚申塚駅より先だったのですが、右のように柱に日本酒のラベルとともにYEBISUのシールを貼った焼鳥屋がありました。

左ですが、庚申塚駅の手前に「猿田彦大神庚申堂」があるのですが、そこは名前の通り狛犬ではなく、猿が社殿の左右に鎮座していましたが、こちらは左の猿ですが、台座に「見ざる言わざる聞かざる」の3猿がいました。
また右は都電荒川線の庚申塚駅ですが、エキナカ(笑)のお店があります。

コメントする