なおなおっぴ
2024/07/20 23:38
巴波川の風景
旧県庁から巴波川沿いを歩きました。
アイキャッチ画像は横山郷土館です。
実は巴波川は、栃木と江戸を結ぶ水運に使われた川で、その水運で儲けた豪商の立派な建物が沢山あります。
横山郷土館はもともと右半分が麻問屋、左半分が銀行という作りで、蔵も2つあります。
そして下の2枚の写真は、その蔵の間にあるお店部分です。


こちらは塚田家という、巴波川の水運を利用して木材回漕問屋を営んでいた豪商の建物です。

そしてこの場所から、巴波川の遊覧船が見えました。

そのまま対岸を進んでも、黒塀は続きます。

ここが塚田家の黒塀が終わる場所で、遊覧船の発着場でもあります。
つまり、奥に見える橋からここまで、黒塀の奥にずっと蔵や建物が並んでいるわけです。

遊覧船はそろそろ折り返し点に来ました。

そしてこの水門のところで折り返し、発着場に戻っていきます。
ちなみに何度か乗ったことがありますが、船頭さんが鯉の餌を売っています。

こちらはその遊覧船の展開地点の先の、巴波川です。
今はこんな感じですが、昔は江戸とを結んでいたので、当然水門もそれに付帯するこの設備もなかったわけです。

月曜日の投稿はまだ続きますが、「トリップ・アクティビティ」に1枚投稿して、残りは明日に。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示栃木にこんな風景があったのですね🎵
ありがとうございます✨👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
素敵な街並みですね👍
散策してみたいです😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示時がゆっくり流れている様子
いい風景ですね