ヱビスフォト

YEBISUつよし
2025/07/27 19:39

能登豚のミックススパイスソテーと能登輪島の鯖いしる漬け🤤

仕事が早く終わってので         今日の晩ご飯はYEBIつよが担当😂    食材の買い出しにいつものスーパーへ。

能登もち豚ロースと能登輪島の      鯖いしる漬けをお買い上げぇ〜🎶     (手間もかからず、すぐにできるし🤪👍)

豚ロースは大雑把に切り込みを入れ    黒ラベルミックススパイス、能登塩、   ニンニクで下味をつけてしばし寝かせ   後はソテーするだけで完成🤭       鯖のいしる漬けも焼くだけの       超簡単YEBIつよ晩ご飯🤭🎶

8割火を通し後は予熱でベストな焼き具合に👍

サラダ🥗を添えて            嫁も大喜びの今夜の晩ご飯の完成です🤣   (単に作らなくてよかったから⁉️)   薫満つと共に美味しくいただきましたぁ🎶

コメントする
6 件の返信 (新着順)
瞹(しゅん)❣️
2025/07/28 20:13

料理男子!

ヱビスで講義など。

恵比寿からぜひぜひとご招待有っても⤴️🍻🍻🍻🍻


YEBISUつよし
2025/07/28 21:42

瞹さん

それは恐れ多いこと😝💦

YEBISU BARの料理人の
素晴らしい方々が
いらっしゃいますから🤭



それに料理男子というよりは
一応仕事ですからぁ🎶😜

とれの
2025/07/28 00:40

豚さんも鯖さんもどちらもおいしそうです!
そして何よりヱビつよさんが作っているからですね🥰
それにしても最近自宅でのお料理頻度が増えている気がします🤣


YEBISUつよし
2025/07/28 17:57

とれのさん

今回の食材は
「能登」にこだわってみました🤣👍

って言うほど料理らしい
料理ではないんですけどね💦

ん?自宅料理の頻度?
そう言われたら
増えつつあるか🤭

どぼじて⁉️😱

ちゃちゃるー
2025/07/27 23:56

毎度のことながら…
じゅるる😋


YEBISUつよし
2025/07/28 17:58

ちゃちゃるーさん

今回のテーマは
「能登」ですよぉ〜🎶🤣✌️

能登もち豚も
鯖のいしる漬けも
美味しかったぁ❣️🤤

YEBISUつよしさん

恵比寿天も、お肉焼く時だけミックススパイス愛用しております!😆
白身の魚にも使えるか今度やってみよ!😁😋


YEBISUつよし
2025/07/28 18:03

日本唯一の神恵比寿天さん

YEBIつよはミックススパイス
だけじゃなく
しっかりアレンジしてますけど🤣✌️

お魚?
もちろん美味しいに
決まってますよ👍
ローストやグリル、
ムニエルに使う小麦粉に
混ぜ込んでもいいかも😋

YEBISUつよしさん

さすが料理人!いいアドバイス訊きました〜!ムニエルの時にやってみよっ!🤭😁

YEBISUつよし
2025/07/29 06:55

日本唯一の神恵比寿天さん

えっ?
ムニエルってわかります?😧

マニエルでも
エマニエルでも
ありませんよ!
もちろん
焼魚じゃありませんよ!🤣💦

やっとこさ~
2025/07/27 22:57

えびつよさん、
予熱って本当に難しいです😅
とても美味しそうでやっぱりすごいなあと😊


YEBISUつよし
2025/07/28 18:05

やっとこさ〜さん

お肉、お魚
完全に火入れしてしまうより
予熱で火が入るタイミングで
仕上げると柔らかく、ジューシーに👍

揚げ物なんかもそうですよ🤭

やっとこさ~
2025/07/28 23:29

えびつよさん、
土井善晴さんもお料理のテレビで同じ様な事言ってますが、それがホント難しいです😅
同じ温度で同じ時間揚げていると、油が熱くなってしまう
その事にやっと気付きました
いつも勉強になります🥰

legacy
2025/07/27 21:20

ステーキは料理の名前、ソテーは料理の方法というのを聞いたことあるんですけど、ポークステーキとポークソテーの違いがよくわかんないんですよね。まぁ、どっちにしたって美味しかったらそれでいいんですけど、このポークソテー本当に美味しそうですよね😎👍👏👏👏。


YEBISUつよし
2025/07/28 18:13

legacyさん

簡単に言うと
ステーキって食材はお肉(主に牛肉)
なんですよね。
それにおっしゃるように
料理名としての認識が一般的🤭

ソテーの場合は
肉、魚、野菜など様々な
食材で油を使う調理法です。
料理法だけど
そのまま料理名として
使われることも多々ありますね。

後は国によって基本同じ料理法でも
呼び名が違うくらいかなぁ🤭

ご参考までに👍

legacy
2025/07/28 21:10

へー😎👍👏。