なおなおっぴ
2024/07/26 23:33
目黒雅叙園の百段階段
日曜日の続きです。
目黒不動尊に行った後、涼みついでに初めて目黒雅叙園に行きました。

入ってすぐに、面白い生け花が生けられていました。

その横で人が並んでいるので何かと思ったら、11時から百段階段を公開するとのことで、それを待つ列でした。
で、聞いたことある有名な階段だしせっかくだからと並んでみたら、チケットがいるとのことで、1,600円でした😰
まずはエレベーターに乗って上に上がり、靴を脱ぎます。
そして見学開始です。
まずは猫たちが出迎えてくれます。


芸術的なのもいます。

これが百段階段です。
右手に部屋があるのですが、その紹介は後からします。

こちらは百段階段の天井です。

階段の途中の奥まった所には、七福神や動物などの顔が貼ってあり、夏っぽい飾りもありました。

これも壁の奥まったところの金魚の飾りです。

金魚の飾りは、階段の上の方の天井にもありました。
ちなみに百段階段、この写真の階段の一番上に表示の数字にあるように、実際は99段です。

階段を登りきったところにあった金魚の飾りです。


帰りは、偶然一人でエレベーターに乗ったので、写真を撮りました。
まずはドアです。

中ですが、ドアと同様の花を描いたもののようです。

こちらは想像上の動物たちでしょうか。


コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示螺鈿のエレベーター大好き
行きたくなりました🤣
雅叙園思い出
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示百段階段の催し物、楽しいですよね
雅叙園は浴衣着付けパックがあって浴衣と着付けとお食事がセットになっています
私も何度か利用させていただきました
中華も美味しくてお勧めです(特に北京ダック!)が、和食は雰囲気最高です!
橋を渡って玄関に入る演出になっていて障子の外には日本庭園が広がり(雅叙園の建物の中に一軒家が立っています)最高のシチュエーションです
ビールも陶器のカップで出てきて、風鈴の音とともに、日本の夏〜って感じでした
もちろん、雅叙園の大きな建物の中ですから障子を全開にして日本庭園眺めてもエアコンの効いた涼しい風が入ってきます笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示前から行きたかったところなんです! ありがとうございます。
(ますます、行きたくなりました。)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示目黒雅叙園やっぱり楽しそうだなあ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴ様
いつも高級車が乗り付けて恐れ多い 雅叙園という名前も難しくて大使館?と思っていました 田舎者でしたからね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示雅叙園かぁ・・・
弟が結婚式を挙げたなァ
その時は雛飾りが展示されてた
金魚、『鬼灯様の冷徹』の金魚草みたいやな(苦笑)