ヱビスフォト

なおなおっぴ
2024/04/21 03:14

さいたま市のデザインマンホール

今日はさいたま市のデザインマンホールを撮りに行ったのですが、まずは京浜東北線の浦和駅から撮り始めました。

アイキャッチ画像のデザインは旧浦和市時代のもので、下は色違いですが、アイキャッチ画像のものは浦和駅近辺、下は北浦和駅近辺にあったものです。

ちなみに浦和駅と北浦和駅の間は少し距離があったので、再度電車に乗りました。

これは無色版です。

下はさいたま市になってからのデザインです。

上の市の木のケヤキと、左下の市の花のサクラソウと、右下の市の花木の桜をデザインしたものだそうです。

こちらは浦和駅やさいたま新都心駅近辺にあります。

その無色版です。

下は北浦和駅と与野駅の途中にある中学校のところにいくつかあったもので、要は2駅間は歩きました。

見ての通り旧浦和市時代のものですが、この無色版は発見できませんでした。

下のもさいたま市になってからのもので、上のと違い上が桜、左下がサクラソウ、右がケヤキです。

ちなみにこちらは与野駅近辺にあります。

その無色版です。

こちらはさいたま新都心駅を越えた、武蔵一宮の氷川神社への参道の途中にあり、旧大宮市の時代のものです。

実は与野駅からそのままさいたま新都心駅を歩いて越え、最終的には参道を氷川神社まで歩いて行ったのですが、その道々で見かけたものや、氷川神社自体は別途投稿します。

下は氷川神社からさいたま新都心駅に戻って、そもまま埼京線の北与野駅に向かい北与野駅近辺で撮った旧与野市時代のものです。

下はなぜか、上とは上部の「YONO SITY」の色が違います。

その無色版です。

そして配っているマンホールカードは、さいたま市バージョンのものでした。

あと、旧岩槻駅のもあるらしいのですが、今回のルートからは外れるので確認していません。

コメントする