小泉秋歩
2025/08/02 22:41
ホップを摘みに安曇野へ
長野県のクラフトビール「安曇野ブルワリー」さんのホップ収穫イベントに、息子と一緒に参加してきました。

やはり今年は、猛暑のためにホップの成育もあまり良くないとのことでしたが、圃場に国産ホップ品種である「信州早生」と「甲斐黄金」を中心として、その他の海外産ホップもいくつかありました(育てやすさで言うと圧倒的に海外産ホップのほうが育てやすいらしいです)。
安曇野には昔はサッポロビールの契約ホップ農家が多く存在していたそうですよ。北杜市などの八ヶ岳周辺はキリンビール系なので、いつか長野・山梨県下のホップ栽培の歴史や分布を調べてみたいですね。

信州早生の「毛花」。これが成長して毬花になります。

害虫を食べてくれる貴重な存在、カエルちゃん。ホップの繁みの中にいると色が同化してわかりにくいですね。
ホップを摘んだ後は、みんなでバーベキュー。安曇野産のお肉や、農場で採れた野菜やフルーツなどをお腹がはち切れそうなぐらいたくさんいただきました。
唯一残念だったのは、自家用車を運転して行ったので、大好きな安曇野ブルワリーのビールが飲めなかったこと!もちろん息子も未成年者なので飲めませーん。うっうっ、いいもん、今度また穂高駅前のタップルームに飲みに行ってやるんだもん(;´д⊂)
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示秋歩さん
素敵な体験羨ましい😍
経験に勝るものはなし。
秋歩さんの熱意は本当に素晴らしい。
ビールが飲めなかったのは残念🍻