なおなおっぴ
2024/03/02 23:56
築地本願寺
上野駅でJR改札のコンコースから地下に戻り、今度は東京メトロ日比谷線に乗って、築地駅に行きました。
そして築地本願寺に詣でました。
本堂を正面から見ると、インド風な建物にも見えます。
斜めからも撮ってみました。

本堂にもう少し近づいたところです。

本堂の入り口には、ステンドグラスがありました。

本堂の中の正面を撮った写真です。
ここから見える4本の柱、もともと暖房だったそうで、昔は下の黒い金属の部分に火種を入れて暖房していたそうです。

その暖房の部分には、青龍、朱雀、白虎、玄武の四神のレリーフがありました。

本尊を撮らせていただきました。
全体的には、こんな感じです。

なぜかパイプオルガンがありました。
毎月コンサートをしているそうで、また結婚式でも使うとか説明の方はおっしゃっていましたが、お寺さんで結婚式?とよく分かりませんでした。
そこで帰ってサイトを見たら、確かに結婚式をやっていました。
寺婚活 | 築地本願寺 (tsukijihongwanji.jp)

こちらは本堂から下のロビーに行く階段の飾りです。



本堂の右手前には親鸞様の像があり、横に梅の木もあり、良い感じでした。


コメントする