谷中霊園の途中で線路を越える陸橋があるのですが、その手前に天王寺があります。
それなりに大きなお釈迦様の座像が鎮座しています。


本堂です。

この木は沙羅双樹です。

こんな実が生ります。

水盤のところにあった蛇口には、小鳥がデザインされていました。

ご多分に漏れず、お稲荷さんがあります。

ほおずき市で買ったのでしょうか、これが2つ飾られていました。

こちらのお堂は何のお堂かは分かりませんが、

仏様ではなく鏡が中心に置かれ、まるで神社のようでした。

7月12日土曜分の投稿はまだ続きますが、それは明日に。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
沙羅双樹と言えば、平家物語…
初めてみたと思います
ありがとうございました🙇
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示へー😎👍。