なおなおっぴ
2024/05/08 01:50
小平市ふれあい下水道館
久右衛門橋を越えてすぐに、小平市ふれあい下水道館があり、そこでマンホールカードを配っていました。
ちなみにアイキャッチ画像は、玉川上水の説明板の横にあった案内板です。
こちらが小平市ふれあい下水道館の外観です。

下水道館にも、丸いポストがありました。

建物への入口近くには、下水道掘進進機が展示されていました。

中に入ると、顔出しパネルが出迎えてくれました。ちなみに無料です。

この階段を地下5階まで降りていきます。

途中の階には、下水に関する展示などがありました。

地下5階の降りると、先ほどからチラチラと出ているヒルガタワムちゃんが迎えてくれます。下水をきれいにしてくれる微生物ヒルガタワムシがモチーフとのことです。

上でもちょっと写っていますが、地下5階には今まで取ってきたデザインマンホールの一部が並んでいました。
何か物置になっていて、東京ドロンパのデザインマンホール、1枚だけ段ボールに隠れています。

ご紹介したデザインマンホール、それぞれ意味があったようです。

こちらはマンホールの構造を説明した展示です。
この地下5階、上の展示スペースから機械室みたいな部屋を越えて行くと、実際の下水とつながっていて、下水の観察ができます。
臭いはしますが、それほど臭くはないと思います。

コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
マンホールにも色んな種類がある事を初めて知りました😅
なかなか興味深い展示ですね✨