ken_pro
2025/04/24 05:57
昭和100年大阪編・かに道楽のかに看板
昭和のイメージがする大阪のスポットを撮ってきました。
♪と~れとれ、ぴ~ちぴち、かにりょおり~~、の「かに道楽」は、昭和37(1962)年に大阪・道頓堀に第1号店(現・かに道楽道頓堀店)をオープン。開店当時、かに料理があまり一般に普及していなかったことや、会社としての知名度もまだ高くなかったことから、ひと目で「かに料理の店」と分かるような看板を付けようと考えたそうです。
昔は、かに道楽の向いに老舗食堂「くいだおれ」があり「くいだおれ太郎」が太鼓を叩いていたと記憶しております。(くいだおれ太郎は近くの「中座くいだおれビル」でリニューアルしました)
「づぼらや」の巨大フグもおらんようになりました。
これからも元気にズワイガニの脚を動かしてほしいものです。
〈かに看板の豆知識〉
かに道楽の看板は、縦4m、横8mあり、かに道楽の看板料理「かにすき」にすると、1万6000人前ほどの大きさがあるそうです。
近くで見るとやはりデカいです。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ken_proさん
大きいですね~🦀
まだ見たことがないので一度は見てみたいです🦀😲
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ken _pro さま🦀
かに道楽〜〜🤣
浪速のモーツァルト、キダ•タロー先生のメロディ🎵が聞こえる〜〜〜☺️
太郎もづぼらやもなぁ。。。🥲
看板、大きいですね
看板のかにすき。。。🦀
見てみた〜〜い