なおなおっぴ
2025/10/17 21:25
東長谷寺薬王院
8月23日土曜の続きです。
下落合氷川神社のすぐそばに東長谷寺薬王院があり、山門の感じが良かったので、参ってみました。
参道を右に折れると、お堂があります。
その途中の池には、水連と
かわいい小さな花が咲いていました。
武蔵野崖線に沿っているようで、本堂には坂を上っていきます。
その途中には六地蔵が。
本堂の正面です。
実はこの上に墓地があり、途中まで上がって本堂を撮りました。
梯子は剪定作業をしていた植木屋さんのものです。
階段の途中には溶岩のような岩も見えます。
本堂を後に、降りていきます。
下から見上げた本堂の横側です。
こちらは古いお堂で、
もしかしたら旧本堂かも知れません。
池からは水が湧いていました。
武蔵野崖線の下側なので、地下水が湧き出しているのでしょう。
そして境内から見た山門です。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示新宿区の写真とは思えないですね、へー😎👍👏。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ご一緒しました
ありがとうございました🙇
花は、癒されます😍
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおなおっぴさん、
長谷寺と言うと修学旅行のイメージが湧いてしまいます😅
下落合にもとても立派なお堂があり、湧水まで😊
いいですね、行ってみたいです