新しい水筒完成♪
アウトドアが好きで、基本、アウトドアギアを使うのだがね
軽量・コンパクトで、しかも大容量な水筒を探していまして・・・
なかなか良い物が無く、でもやっぱりコレしかない!!
と、今日、ようやく形になりました♪
Top画のギアを組み合わせで形になったンだけどね
左からHydraPakのストウマウンテン 350ml
奥のデカいのがHydraPakのフラックスボトル 1500ml
手前左がHydraPakのフィルターアダプター 28mm
手前右がHydraPakのプラグンプレイキャップ
ストウマウンテンのキャップ(と言うか、飲み口)が欲しかったのだが、それだけは販売していなくてねェ
仕方なく、ボトル毎購入となったのだ
※350mmのボトルは使わんから要らんし、余分に費用が掛かるから、それを今まで躊躇

このキャップを付けると、横倒しでも中の液体がこぼれないのだ(フラックスボトルは簡単にこぼれる)
ボトルに圧力かけたり吸えば、スムーズに出て来るンだけどね
キャップサイズはストウマウンテンは28mm口径で、フラックスボトルのキャップ口径は42mmなのだ
ストウマウンテンのキャップをフラックスボトルに付ける為には、まずストウマウンテンのキャップをフィルターアダプターに取り付ける必要がある
次に、フィルターアダプターをプラグンプレイキャップに付ける必要がある、と
で、出来たのがこちら♪

この完成形1つで諭吉ッちゃんが飛び出して行きました・・・
フラックスボトルだけなら、諭吉ッちゃん半人分なンだけどね
(┰┰;) カナリ、イタイ・・・
因みにこのHydroPakシリーズは便利でっせ♪
ハイドレーションホースを付ければ、水筒本体はバックパックに入れたまま水分補給が出来るし
このシリーズの良い所は、空気を抜けばコレだけコンパクトになるンだよね♪
・・・保冷保温は効かんけど

是非是非、おススメです♪
因みに、他に10ℓタイプと3ℓタイプも使ってます(笑)
ストウマウンテンの方は酒でも入れて、フラスコ代わりに使うかな・・・
勿体無いし
その為に、目立つ赤をね(苦笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示海童さん、
これだったのですね、前にお話していたものは😂
中の水分がなくなるとこんな感じにコンパクトになる水筒、何処かで見たような気がします😂
中身を入れる時は飲み口の部分を外して入れるのですか?
まだ内容が微妙に難しくて半分意味が?な所があって、ごめんなさい😅💦