ヱビスフォト

ken_pro
2025/01/06 06:16

直木賞とBROOKLYN BREWERY( DEFENDER IPA )

小川哲「地図と拳」(2022年・P640)

令和4年・第168回直木賞受賞作

「君は満洲という白紙の地図に、夢を書きこむ」。日本からの密偵に帯同し、通訳として満洲に渡った細川。ロシアの鉄道網拡大のために派遣された神父クラスニコフ。叔父にだまされ不毛の土地へと移住した孫悟空。地図に描かれた存在しない島を探し、海を渡った須野……。奉天の東にある〈李家鎮〉へと呼び寄せられた男たち。「燃える土」をめぐり、殺戮の半世紀を生きる。
ひとつの都市が現われ、そして消えた。日露戦争前夜から第2次大戦までの半世紀、満洲の名もない都市で繰り広げられる知略と殺戮。日本SF界の新星が放つ、歴史×空想小説。(解説より)

P640の長編。この分厚く重たい本は持ち運びが難しいので自宅で読むしかなく、連休の年末年始にかけて気合で読了しました。序章の1899年・夏から始まり、第1章から第17章の1945年、そして終章の1955年・春までの半世紀の壮大な物語。序章からグイグイ引き込まれ、各章のエピソードに圧倒されました。満州の歴史を少し学んだ気がします。

長編を読んだあとの美味しいビール。BROOKLYN BREWERY( DEFENDER IPA )。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
Sho
2025/01/06 11:22

ken_pro様
「燃える土」とは何だったのですか? 300頁を数ヶ月で読む私とはペースが違いすぎますね、もっとも科学書籍だったので、勉強しながら書き移すやり方でしたので。


ken_pro
2025/01/06 11:50

S h o さん

「燃える土」とは、石炭の事でした🎵
土地を表現しているのでしょうか😅
石炭をめぐる中国人と関東軍の
壮絶な殺戮がありました😨

科学書を読んでいるのですか?
私には無理です🍺🤗

Sho
2025/01/07 09:40

ken_proさん
ご教示ありがとうございました もしかしたらと思いましたが石炭だったら「石」かなとも
小説はもう三年くらい接しておらず もっぱら一方面だけです