なおなおっぴ
2025/06/05 21:22
建仁寺 方丈
先ほどの投稿でご紹介していない、方丈の内部のご紹介です。
アイキャッチ画像はかの有名な「風神雷神図屏風」ですが、方丈に入ってすぐのところに置かれていました。
実物か模写かは分かりませんが。
そしてこちらが方丈の表の庭です。
向唐門を通して法堂を見たところです。
こういう丸ってどうやって作るのでしょうか。
とにかくいい感じです。
こちらは方丈の裏手の庭にある小さなお堂です。
こちらは「〇△□乃庭」です。
こちらは「潮音庭」です。
奥の部屋に行くと、いつかどこかで見たような達磨大師がいらっしゃいました。
こちらは特別公開の、西陣織の風神雷神図です。
で、入口の方に戻る際に、また潮音庭を撮ってみました。
そしてこちらは方丈の表の白砂の庭を奥に向かって撮ったものです。
ここから見える方丈の各部屋には襖絵があり、次の投稿でご紹介します。
そして最後に。
コメントする
1
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
襖絵を、先に見ました‼️
旅にお供しました🚶♀️
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀