ヱビスフォト

ほぼ毎日食べています

幸水、豊水、今はあきづき

 

「幸水」旬 7月〜9月

250〜300gほど

親「菊水」✕「早生幸蔵(わせこうぞう)」

1959(昭和34)年命名登録

親である早生幸蔵と菊水から1文字ずつ取って命名。

主な産地 千葉県、茨城県、栃木県

 

「豊水」旬 8月〜9月

300〜400gほどの大玉

親「幸水」✕「イー33(石井早生 ✕二十世紀)」

1972(昭和47)年命名登録

親である幸水のように、みずみずしい梨になってほしいという願いから、豊水と命名。

主な産地 千葉県、福島県、栃木県

「幸水 」「新水」とともに、梨の「三水」とも呼ばれる。

 

「あきづき」旬 9月中旬〜10月上旬

500gほど 大きめで丸みがある

親「新高(にいたか)✕豊水」✕「幸水」

2001(平成13)年品種登録

名前は、秋に収穫されること、形が月🌕️のように丸いことに由来。

主な産地 千葉県、熊本県、福島県

 

 

コメントする