YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

ヱビスフォト

なおなおっぴ
2023/05/03 22:44

木曽呂の富士塚

今日は、JR武蔵野線の東浦和から歩いて木曽呂の富士塚に行ってみました。

由来はアイキャッチ画像の説明板の通りですが、埼玉県では最も古い富士塚で、国の重要有形民俗文化財になっています。

今まで回ってきた富士塚と比べると富士山の溶岩が使われてないようで、土を盛ったものです。

入り口には鳥居がありますが、その奥の社殿に誰が祀られているかは分かりません。

鳥居に向かって左を登り始めます。実は登り口はここ以外にもあります。

もうすぐ頂上です。

頂上に来ましたが、説明板にあるようにお鉢参りで一周してみました。

頂上は木が茂って見通しが利かないのですが、登っている途中にはうっすらと富士山が見えました。

登頂後周りを巡っていた時に見つけた祠に富士嶽神社とありますが、たぶん浅間神社でしょう。

なぜ枯れ木を供えているか不明ですが(^.^)

たぶん胎内めぐりの穴です。

もう一方の穴です。

当時は電気もないのに、くぐっていて怖くなかったのでしょうか。

隣を流れる川の向こうから、全景を撮りました。

コメントする