ヱビスフォト

なおなおっぴ
2025/05/23 22:04

大徳寺

5月3日土曜のつづきです。

今宮神社は大徳寺の北にあるので、大徳寺には北から入りました。

アイキャッチ画像はその途中にあった塔頭で、下は大徳寺への通路です。

南口に回って撮りました。

勅使門です。

三門です。

この三門の2階に千利休の像が置かれ、下をくぐることになる豊臣秀吉公が「自分を見下ろすとは不遜」と千利休に切腹を命じたのは、有名な話です。

ちなみに大徳寺は、三門と仏殿と法堂の敷地には入れません。

三門を別の角度から。

仏殿です。

仏殿と法堂をつなぐ回廊です。

法堂です。

方丈です。

他にも色々な建物があったのですが、この後ご紹介する塔頭の見学を優先し、大徳寺本体の写真はこれぐらいです。

コメントする
1 件の返信 (新着順)
やっとこさ~
2025/05/23 23:46

なおなおっぴさん、
凄い通路ですね
どの様にしてこの通路を作ったのか興味津々です
現在でもこんな建築は大変だろうなとずっと見入ってしまいます😅
方丈も立派でため息です😲


なおなおっぴ
2025/05/24 00:07

やっとこさ~さん

京都はこの規模の建物が色々なお寺にあるのが、人気の理由なんでしょうね(^.^)