YEBISU BEER TOWN - ヱビス公式ファンコミュニティ

ヱビスフォト

にいたん
2025/02/02 10:47

松の司 土壌別仕込み😲

日本酒がなくなってきたので買いに行ったら松の司がいっぱい並んでいたので 

えらい 推しですねと店長に言ったら 土壌別に仕込んでるんですよと😲

私は駕輿丁産を買ったのですが他にいろいろ山之上産 山中産 弓削産 があって

すべて山田錦です これは粘土質ですがほかもいろいろあるみたい

ワインのように果実なら影響があるでしょうが米のレベルで大吟醸でどこまで

差があるのかわかるのでしょうね🤔

 

https://www.matsunotsukasa.com/blue/

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
マリリン
2025/02/02 18:36

にいたんさん

酒米で味の違いありますものね
精米歩合同じで土壌別のお酒、どれくらい味の違いがあるのか試してみたいですね🍶
松の司も大好きなお酒です
久しぶりに呑みたいな~
次回注文する時はチェックしないと✨


にいたん
2025/02/02 20:30

品種が山田錦 雄町 吟吹雪など違っていたらわかるのですが
ぶどうと違って果汁がないのでどのくらい差があるのかなぁっと
そこから50%米を削りますからねぇ

720mlで2500円弱なので飲み比べはやめとこうかと思いました

さらっさらでマリリン如水って感じかも?😁

マリリン
2025/02/02 23:50

竜王町内でも土壌と地質の違いがあり、お米自体の味がどのくらい違うのでしょうね
面白いです
色々勉強になります

やっぱりそのくらいのお値段ですか💦
四合瓶でそのお値段は気軽に飲み比べするのはちょっと…ですね🥲

さらっさらですか😲
買うのどうしようかな~😅

ノエルママ バッジ画像
2025/02/02 15:17

にいたんさん

私も一時期、酒米にこだわっていました
違いありますよ~


にいたん
2025/02/02 17:25

ノエルママさん

みんな山田錦なんですよ
この蔵の愛山はおいしかったです😋

もとをば
2025/02/02 11:27

おー!テロワールですね🎵
お米から日本酒になってどのような差が出るのか、飲み比べしてみたいです❗🍶👍


にいたん
2025/02/02 17:24

斜面とかあって日照時間とかちがうんですかねぇ?🤔
ブルゴーニュだとみんな特級畑ならぬ
特級たんぼかな
米50%削ってどのくらい変わるかわかりません
酵母は記載されてませんけどね