なおなおっぴ
2025/11/17 00:03
室泉寺
この日は恵比寿の山種美術館に行ったのですが、その際に室泉寺というお寺に寄ってみました。
歴史のありそうなお寺です。
まずは庵がありました。
仏堂ですが、いらっしゃる仏様のお名前は分かりません。
何となく弥勒菩薩な気はしますが。
真言宗ですので、弘法大師がいらっしゃいます。
鐘楼です。
本堂です。
本堂を撮っていたらご住職が「ぜひ中も」とのことで、本堂に上がって撮影させていただきました。
本堂の中央部です。
本堂の右側です。
本堂の左側です。
天井画は天女です。
天女の周りの絵までは、撮影の手が回りませんでした。
小さなお堂もありました。
手水舎です。
その柱に彫刻が。
納骨堂とのことです。
蛙の傘立てです。
お稲荷さんもいました。
ご住職がお話し好きで、戦災で焼けた本堂などを再建する際に祖父(もちろんご住職)が設計したと仰り、本堂の左右が普通のお寺と少し違ったり、納骨堂がインド風になっているのは、そのせいだそうです。
ちなみにおせんべいもいただきました。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ナンカ、なかなか 珍しい形ですよね。特に 中まで撮影させてくれる住職なんてそうそういないのに、へーって感じです😎👍️👏。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示天女とか、シャンデリアのような天上の飾り、かえる、楽しいお寺‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
お話好きなご住職ステキですねぇ⤴️✨
天井画に驚きました‼️
お稲荷さん⛩️もいいですねぇ⤴️✨
うふふ✨ヤー✨🍻🎶🍀⛩️