酒屋の中
風情ある建物 | ヱビスビアタウン - ヱビス公式ファンコミュニティ|YEBISU (sapporobeer.jp)
こちらでご紹介した酒屋、今回は酒屋側の道を通って、店主のおじいさんの許可を得て、中を撮影させていただきました。
ヱビスビール推しだそうで、右の木の看板などは戦後ヱビスビールが生産を再開した時のものだそうです。
ちなみに左の写真の奥の時計、地震の時に落ちて今は止まっていますが、この形で実は振り子時計だそうです。

いろいろ古そうなものがあります。

左は店主が飲食店から戻ってきた瓶のうちラッキーヱビスの瓶を飾っていて、右のポスターは「寿屋」、つまりサントリーの赤玉ポートワインの古いポスターです。

店頭には古い計量器がありましたが、ちゃんと定期検査を受けていて、今でも使えるそうです。

サントリーオールドの置き方も店の古さを表しています。
ちなみにこの酒屋、鳳山酒店というのですが、仙台にかつてあった造り酒屋の分家筋だそうで、そこのお酒の銘柄が鳳山で、名前をもらったそうです。今も鳳山の瓶を飾っていて、ぜひ撮っていってと、高いところにあったので踏み台まで出してくれました。

ちなみに、建物自体は関東大震災後に建てられたものだそうです。
リンク先の建物の外観を見ると、店頭の引き戸のガラスが透明で、その上のガラスがすりガラスですが、すりガラスは建てた当時のもので(一部除く)、引き戸のガラスが透明なのは、実はこの酒屋、目白通りに不忍通りが合流するところで、不忍通りから店に車が突っ込んできて、ガラス戸はその際に新調したものだそうです。ご本人は店頭におらず、うrの左の写真の右側に見える奥の住居の方にいたそうで、何ともなかったそうです。
また第二次大戦の空襲の時は、道を挟んだ隣の建物は焼けたのですが、この建物は焼けずに残ったとのことで、このまま残しておきたいとのことでした。
昔は店の床はコンクリではなく土間だったとか、色々話をしてくれて、なかなか楽しい時間を過ごせました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさん
昔ながらの懐かしい酒屋さんでいいですね😊
いつまでもこの良さが良かっていて欲しいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なおなおっぴさま
なんかいい風情の酒屋さんですね🎵
ヱビス推しってところがまたいい!😄